

先週、白糸の滝 千如寺を見学したあと昼食を摂ったの3時でした。
実はこの日、このレストランでランチするのも目的のひとつだったのです。
出発が遅かったのと千如寺で意外に時間がかかったのとで
オーダーストップタイムに滑り込みセーフ。

外観も内部もおしゃれなお店です。
お料理も地場産の食材を使った、どれも美味しいものばかりでした。
少しだけご紹介すると
上がビーツのクリームスープ
下は小さなフランスパンです。
パンは焼きたてが全部で4こ運ばれてきました。
このレストランは器にこだわりがあって、冷たいものは冷やした器に
高級よりも上質をと心がけているそうです。
ただ、白い器はどれもびっくりするほど大きくて
「洗うのも収納するのもたいへんだろうね」
とヒソヒソ話したことでした。
さてさてお腹はいっぱいになって、帰るにはまだ早い。
この海岸線はサンセットロードと呼ばれ、とくに夏至のころの夕日はすばらしいとのことです。
だけど日没までにはまだまだ時間があるので、諦めることに・・・・
お盆過ぎの夕方の海は少し波が高くて、寄せては返す波を見ていると
物心がついたころ数年を過ごした唐津の浜辺がなぜか思い出されました。
もう半世紀もむかしのことです。
ビーツのクリームスープ、きれいな色ですねえ。
折角のサンセットロード、夕日が見られなくて残念でしたね。
さぞかしきれいなんでしょうね。
母のふるさとは唐津なので、私も唐津の海は覚えがあります。
虹の松原、素晴らしいですよね。
折角のサンセットロード、夕日が見られなくて残念でしたね。
さぞかしきれいなんでしょうね。
母のふるさとは唐津なので、私も唐津の海は覚えがあります。
虹の松原、素晴らしいですよね。
自分もこの記事に載っている写真を見て唐津の海をダブらせていました。
筑肥線の鹿家~浜崎間を走る電車の窓から見る夕暮れの海がとても好きです。
筑肥線の鹿家~浜崎間を走る電車の窓から見る夕暮れの海がとても好きです。
毎度のことながら、素敵な海の写真にうっとりしてしまいました。
寄せては返す波の音まで聞こえてきそうな写真ですね。夕日は次回のお楽しみですね。
こんな色のスープは飲んだことないです。どんな味なんだろうと想像を膨らませています
寄せては返す波の音まで聞こえてきそうな写真ですね。夕日は次回のお楽しみですね。
こんな色のスープは飲んだことないです。どんな味なんだろうと想像を膨らませています

少し離れたところで最後の海水浴を楽しんでいる
ファミリーらしきグループがいました。
海岸線に沿って福岡市内へちょっと行くと
伊勢志摩によく似た地名、景色があるんですよ。
ファミリーらしきグループがいました。
海岸線に沿って福岡市内へちょっと行くと
伊勢志摩によく似た地名、景色があるんですよ。
この海は唐津からも近いんですよ。
おっとの勤務地が伊万里だったころ
福岡へ行くにはこの辺りを経由しました。
ビーツ、初体験でした。
おっとの勤務地が伊万里だったころ
福岡へ行くにはこの辺りを経由しました。
ビーツ、初体験でした。
鹿家は知りませんが、幼いころ住んでいたのは浜崎だったようです。
ときどき母の話に出てきますから。
浜辺まで近かったのか祖母と遊んだこと、
2階まで小さなカニが上がってきたことを覚えています。
ときどき母の話に出てきますから。
浜辺まで近かったのか祖母と遊んだこと、
2階まで小さなカニが上がってきたことを覚えています。
好き嫌いの多いわたしでも大丈夫なスープでしたよ。
オーダーするとき
「なにかだめな食材はありませんか?」
と訊かれます。わたしは
「ピーマン」
と答えたのですが、食物アレルギーのことだったのでは
と今になって恥ずかしくなりました。
オーダーするとき
「なにかだめな食材はありませんか?」
と訊かれます。わたしは
「ピーマン」
と答えたのですが、食物アレルギーのことだったのでは
と今になって恥ずかしくなりました。
素晴らしい景色と美味しそうなお食事。。。これ以上に望むのは無いですねぇ
ビーツのクリームスープどんなお味なのかな?いただきた~い♪
ビーツのクリームスープどんなお味なのかな?いただきた~い♪
京都でも日本海側なら海は近いでしょうけどね。
天草旅行はどうなりました?
周りは海ですよ。
天草旅行はどうなりました?
周りは海ですよ。
海の近くの人は山に、山に住んでいる人は海に憧れるものですね。
わたしも海からは遠いのでうれしくなります。
わたしも海からは遠いのでうれしくなります。
ビーツのスープ、好き嫌いの多い私でも大丈夫でした。
ビーツってどんなものだろうと帰って調べたんですよ。
赤カブみたいなものなんですね~
ビーツってどんなものだろうと帰って調べたんですよ。
赤カブみたいなものなんですね~
逗子の海のイメージもこんな感じ
遠く浮かぶ島が江ノ島・・・
でももっと海岸も狭いですね
ビーツ私も初めてみました
え?デザートって思ったらスープ?
へぇ~
色んな料理があるんですね
遠く浮かぶ島が江ノ島・・・
でももっと海岸も狭いですね
ビーツ私も初めてみました
え?デザートって思ったらスープ?
へぇ~
色んな料理があるんですね
江ノ島ではサンセットは見れないのでは?
唐津城あたりが江ノ島に似てるかも。
海の中を通っている道路がそれっぽいんですよ。
唐津城あたりが江ノ島に似てるかも。
海の中を通っている道路がそれっぽいんですよ。
誰もいない海岸(だったのかしら?)は気持ちいいでしょうね
ピンクのお料理はスープだったのですね
カシスのシャーベットかと思っちゃいました(^^;